
このツアーの1週間前・・フィリピンを襲った巨大台風
セブ島のすぐお隣のレイテ島は甚大な被害を被りました。
2〜3日現地とも連絡が取れず「ツアー開催できるの??」と心配しました
が・・セブ島は北部地域に一部被害が残っているものの
今回の目的地周辺は全く問題ないとの事
というわけでツアー催行となりましたー
まず最初に向かった目的地は
”オスロブ”
ここはここ1〜2年で脚光を浴びはじめた場所・・
何で脚光を・・?というとそれは・・・
「ジンベイザメ〜」
昔からジンベイが出没する場所だったらしいが、
最近地元の漁師さんが餌付けに成功したそう
いまでは「ジンベイザメウォッチングセンター」(だっけ?)
なるものができ
多い時には10数匹のジンベイが現れるそう
さて結果はいかにー??
|

ジンベイウォッチングはボートから・・
”ボート”といっても横は人一人分の
スペースしかなく縦列で座ります。
おまけにエンジンが無いので
現地のスタッフ3人の手漕ぎに
+この日は波があったので
水をバケツでかき出す人(笑)が1人
それにボートを沖まで出す人多数・・
|

こぐ人、水をかき出す人は必死だけど
乗客はまるで遊園地のアトラクション
の気分〜
沖も波があるので別の船に乗せた
タンクを背負う事が出来ずに1本目は
スノーケリングをすることに・・
浜から50mほど沖に出た場所です
|
水面に顔をつけると、すでに出ていた
ボートの側にジンベイのすがたが・・
水深5〜6mの浅場です。
|

一応「ジンベイの5m以内には近づくな」
なんて言うルールがあるけど向こうから近づいてくるのはどうしようもありません近すぎて全体は撮れません
|

2本目はビーチからタンクを背負って
エントリー♪
波はあるけどパワーが無いので
伊豆のビーチエントリーに慣れて
いる人なら大丈夫ですよー
水面で口を開け餌をおねだり
|

砂が舞っていてなかなか良い写真が
撮れないな〜
2匹のジンベイがいるの解りますか?
|
コンディション的には今一だったけど
何とかジンベイスノーケリング&ダイビング成功!
車に乗って次の目的地のモアルボアルへ出発です!!
|

到着したホテル
全部で9部屋しかない、こじんまりした
リゾートです
|

でも部屋とダイビングショップや桟橋、
レストラン等が近く
ダイバーのために工夫されているので
とっても使い勝手が良かったです
|

モアルボアルの売りは「イワシ玉」
「玉」どころじゃありません・・
「壁?」「屋根?」「じゅうたん?」
いやいや・・「イワシの海」です
これは体験してみないとわからない
とにかくもの凄い群れでした〜
囲まれると目の前が見えず
お客様1名一瞬迷子になったほど
(苦笑)
僕にとっても今まで見てきた群れでも
魚の数で言ったらNo.1!
と言っても良いでしょう!
|

洞窟の中?
いえ、イワシの群れの中に入って
群れが「パッ!」と別れ
光が差し込んだ瞬間です。
|

群れが1つの生き物のように
姿、形を変えるのでいつまでも
見ていても飽きません
|

カメが行こうとした先をイワシに
阻まれUターンの図
|

もちろんイワシだけではありませんよ
カエルアンコウのカップル
|

比較的浅い水深で
ピグーミーシーホースにも出会えました
大きさは0.5cmほど・・
|

癒しの風景も! |

ペスカドールという島は
サンゴがとってもきれいでした!
|

ジンベイ&イワシ玉という
目的を達成した安堵感?に包まれて
陽は沈むのでした〜
|

ご参加いただいた皆さん
ありがとうございました |