





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
相次ぎ太平洋から日本海に抜けた台風19号、20号ですが結局富戸の海は潜水禁止になることなくシュノーケリングを楽しめました。
今日は昨晩から南西風が強く吹き昨日まであったヨコバマのウネリも押さえられさらに穏やかな海になりました。
ただこの風が強く吹くと下から冷たい水が上がってくることが多く、夏の水温に慣れた身体と、ロクハンスーツを破ってしまい1ピースで潜った僕にはちょっと冷たかったー
それでも浅場には小魚の群れが多く午後からは陽も差しとっても気持ち良かったですよ〜
特にやや右奥の水深10m付近から下から順番にネンブツダイ系の幼魚、イサキの幼魚、水面付近にはメジナが大量に群れていて時々カンパチっ子がやってきてとっても賑やかでしたよ〜
あとソラスズメダイとキンギョハナダイの青・オレンジがとってもきれいです! |
お盆週間を迎え港は海水浴の方たちでにぎわっておりました。
ヨコバマは体験ダイビングとシュノーケリングの方が多く水面や浅場は混雑感がありますが少し沖に出てしまえばあまりダイバーに会うこともなく快適に潜れました。
砂地をぐるっと回って岩場のかけ上がりの浅場を戻りましたが岩場の小魚が素晴らしいです!根の周りにはネンブツダイやイシモチ系の幼魚に青いソラスズメダイ、オレンジのキンギョハナダイ等が混じりとってもビューティフォー
その上ではキビナゴの群れがたまっており、時折カンパチの子供もやってきて
追いかけっこを繰りひろげていました |
富戸でオープンウォーターコース海洋実習の予定でしたが台風の影響で潜水禁止に・・雨に降られることもなく穏やかな海況で行えてめでたくジュニアオープンウォーターダイバーの誕生です・・
シュノーケリング体験コースも開催されましたが、クロダイが多い!! |
最近シュノーケリング体験コースで水面にいることが多く久しぶりに水の中に行ってきました。
7月末くらいから良い潮の状態が続き浅場は温い感じ・・下の方に23度の潮があり火照った体にはちょうど良い感じです。
明るい海できれいで中層に浮いているだけで気持ち良いですが、小魚がグーンと増え特にソラスズメダイの青とキンギョハナダイのオレンジがとってもきれいです!
アオリイカも1カップルだけのんびりと産卵してましたよ。
|
|
|
|