クマノミの産卵シーンを激写!
尾鰭白がメス・黄色がオス

PHOTO by OGINOさん
海洋公園 8月 |
メスがオレンジ色の卵を岩肌に産み付けると
オスがすかさず放精
子孫を残すための必死さが伝わってくる写真ですね

PHOTO by OGINOさん
海洋公園 8月 |
やや深いところにいるサクラダイ
名前のとおり”ニッポンの魚”です

PHOTO by OGINOさん
海洋公園 8月 |
そのサクラダイのオスがクリーニングされています
ヒレ全開で気持ち良さそ〜

PHOTO by OGINOさん
海洋公園 8月 |
長さ15cmほどの物体なんだと思いますか?
正解はナヌカザメの卵・・
この中で約1年かけて1匹のサメが育つのです
残念ながらこれはカラでした

PHOTO by OGINOさん
海洋公園 8月 |
秋になると数が増えてくるイソギンチャクエビ
自分で見つけると妙に嬉しいかも?

PHOTO by OGINOさん
海洋公園 8月 |
7月後半、夏らしい水の色になってきました
黄色と青のお魚達も夏の海を彩ってます

PHOTO by SUZUKIさん
富戸 7月 |
7月始めに来た台風の後から
南の魚も沢山見つかるようになってきました

PHOTO by SUZUKIさん
富戸 7月 |
富戸の常連ダテハゼとテッポウエビの共生
エビは警戒心が強いのでこうやって全身を
撮るのは意外と難しいのです・・

PHOTO by SUZUKIさん
富戸 7月 |
岩に擬態しているムスメウシノシタ
というカレイの仲間他のカレイは砂地に
いるのにこいつは岩場に住み着いているのです

PHOTO by SUZUKIさん
富戸 7月 |
黒い身体に白☆3つのミツボシクロスズメダイ
毎年これを始めてみた日は何だか安心します

PHOTO by SUZUKIさん
富戸 7月 |
見るからに恐そうなトラウツボですが
結構臆病な小心者なんです・・

PHOTO by SUZUKIさん
富戸 7月 |