2011年10月20〜24の日程で
行ってきました〜
沖縄は多良間島ツアー |
 |
 |
多良間島は宮古島と石垣島の中間にある
小さな島、観光地化されていなく
まだまだ昔の沖縄の風景が残る島でした
|
 |
 |
観光地化されていないとはいっても、
コテージタイプの村営の快適&きれいな宿があったり
島に一軒しか無いダイビングサービスの船もこんな立派!
|
 |
 |
多良間の海の中はというと「タラマブルー」と言われる
独特な海の色にビックリ!!
透視度計測不能〜
真っ白い砂地に漂うのが超気持ちいーい!!
|
 |
 |
 |
 |
海中も何だか20世紀の沖縄の海を思い出すように
元気なサンゴの群生!
この風景いつまでも残って欲しい物です・・
|
 |
 |
今回あえて魚の写真をあまり載せませんでしたが
サンゴの上でオレンジ・青・黄色等無数の小魚が群れを作っていたり
マグロやマダラトビエイ、サメ、カメ等の大物や
マクロ生物たちもたっくさん見られます。
それよりもこんなきれいな海を独占できるダイビング
なんてなかなかできませーん
|
 |
今回のツアーはちょっぴり少なめの参加者でしたが
タラマの島&海を満喫できました!
皆に行ってみて欲しいけど
内緒にもしておきたい島でしたよ〜
|