この時期の恒例行事となったパラオツアーも今回で第8回目
今年は3/13〜18の日程で行ってきました
今年は去年1本しか潜れなかった、ブルーコーナーで計4本潜れ大満足!
4本潜っても毎ダイブ表情が違うので飽きません
流れも弱・中・強・激と潜るたびに違ってましたよ

激流の時には画像のように吐いた泡が上に行かずに真後ろに・・
片手を岩に添えデジカメ持った方の手を上げると手がブルブルしてました
|

ブルーコーナーといったらサメ・・
グレイリーフシャークいつみてもカッコよいです |
サメがギンガメアジの群れに近づくとギンガメアジの
何匹がサメを追い出すようなしぐさを見せる時があります
|

ギンガメアジの群れにダイバーが近づいても追い出されはしません |

ブルーコーナーといったらバラクーダですがもう少しグッと固まってほしかったです |

ナポレオンもブルーコーナーの常連
産卵期なのかオスが少し体色を変えてメスを追いかけているシーンが見られました |

超巨大なシャコガイ、取水口と呼ばれる丸い口の上に手をかざしシャコガイが貝を閉ざすとブォワッ!と勢いよく水が出てくるのを感じられるみたいです |
 |
 |
ウミガメもあちこちに・・こんなに近づいて写真を撮ることができます |

斜面を覆いつくすフエダイの大群!
圧巻でした! |

ツムブリの群れが延々と続いていました |

流れが弱い時はヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れが良い被写体に |

ボート上でイルカの群れに遭遇!
一緒に泳げはしなかったですが
大きな群れでした
考えてみるとパラオでイルカに出会ったの初めてかも・・ |
第8回となると最終日に観光に行く場所もなくなってしまい
完全フリーに・・皆さん思い思い南国の休日を過ごしてました
残念なお知らせとして成田⇔パラオを結ぶデルタ航空の直行便が
この春で運行休止となるそうです・・
来年の予定は未定ですが、それでもグアム経由でも仁川経由でも
行きたいとのお話が出ました・・
それだけパラオの海は素晴らしいからですね!
参加いただいた皆様ありがとうございました〜 |