伊豆のダイビングショップ ヘイズダイブの2010年8月のログ

伊豆・富戸の小さなダイビングショップ”ヘイズダイブ”


トップページへ


ダイビングのご案内
ファンダイブのご案
ダイビング講習のご案内
体験ダイブのご案内
レンタルのご案内
ツアー予定表
今日のログ


お店について
ヘイズダイブって?
地図・交通
宿泊について
気まぐれ日記
ポイントカードについて
キャンセルについて
聴覚障害者の方へ
ウェットスーツ販売


最新情報
イベント・ツアー・
キャンペーン


お客様のページ
お客様写真館


その他ご案内
サイトマップ
リンク
過去ログ・ツアー
hiromi' sweets



2007年5月オ−プンしました
姉妹店のご案内”オリジナル絵本のお店「マムリーフ}”


ヘイズのお客様割引き特典あり


《2010年8月のログ》
過去のログのページに戻る

8月 30日 (月) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:32度 穏やか
水温:22〜27度 透視度:10〜15m
富戸でも午前中沖に流れる潮がありましたよ〜調子にのって沖に出過ぎると帰りが厄介です。

今日はネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウが出ていなかったなー
人気者が多いエリアなので最近結構荒れているのが気がかりです・・

そのエリアで今日は隠れているオニオコゼ発見!そ〜っと掘り起こしてみると
歩くように逃げていきました・・と思ったら僕のすぐ脇を彼氏と思われるもう1匹のオニオコゼが追いかけて行くではありませんかー
きっと仲良く隠れている所をおじゃましちゃったみたいです。

アオリイカは1カップル+3ハイが産卵床に・・でも降りてくるとキタマクラが齧ろうと近寄ってくるので産卵せずに行ってしまいました。
エキジットの水面近くと富戸ホールの入り口付近にはたくさんのアオリイカの赤ちゃんが群れ、陽を浴びて穏やかな水面に映った姿もとってもきれいでした。

クマノミの赤ちゃん順調にハッチアウトしているみたいです・・
まだまだ温かいのですぐにでも新しい卵を産み付ける事でしょう!

8月 29日 (日) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:32度 穏やか
水温:20〜27度 透視度:10〜15m
上と下の水温差が大きいためか、一日中複雑な流れが生じてました。

そんな中、衝撃的なシーンに!
昨日も潜ったお客様から、「”フタイロハナゴイ”をもう一度撮りたい」とのリクエストを頂き午後から砂地と岩場の境目にGO!
いつもの定位置にいるのを確認して、ライトを照てお客様の方を振り返った瞬間、目の端を横切る魚が・・
もう一度フタイロハナゴイのいた場所に視線を戻すとそこにはカサゴの姿・・
まっ!まさか!!と思いフタイロを探すのですが・・どこにもいませ〜ん!!
ひぇ〜カサゴに食われたー
自然界の摂理とはいえ、僕がライトを照らさなければもしかしたらカサゴに発見されなかったかも?とちょっぴり複雑な気持ちになってしまいました・・

昨日見つからなかったカミソリウオのカップルが少し離れた場所にいたり、
オレンジの小さなイロカエルアンコウの幼魚が出現していたり、新しい発見もあったのですがね〜

8月 28日 (土) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:21〜26度 透視度:8〜12m
今日の参加者は7名全員がデジカメ持ち・・
砂地の海草についている小さなタツノイトコを皆で囲み撮影している時に、岩場のカケアガリにふと目をやると大きなネコザメ(1.2m)がウロウロ、
1人はすぐに気づき止まっているところを撮影してましたが、他の方はなかなか気づかないのでスレートに「大きなネコザメいるよ」と書き目の前に提示・・それを見て全員がネコザメに向かい猛ダッシュしたものだから、ネコザメ君は相当な危機を感じたみたいでスタコラと退散していきました。
その風景、周りで見ていて可笑しかったなー

8月 27日 (金) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:23〜27度 透視度:8〜12m
昨日の体験ダイビングの方々のうちお1人だけ残り、海洋公園にて2ダイブ!
2本目には自分でBCDの操作もし中性浮力もとってしまうくらい上達しました。
この勢いでぜひダイバーになってほしいな〜

8月 26日 (木) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:27〜28度 透視度:6〜8m
今日は体験ダイビングで浅場中心でしたが、水温28度まで上昇・・
エントリー前の火照った身体にはもう少し冷たいほうが気持ちが良いです!
ただ長時間のダイビングも全く寒くないですよ〜

体験で2ダイブ潜り、伊豆の魚や美味しい魚を中心に紹介しました。
イサキ&カマスの幼魚の群れが凄かったなー

8月 25日 (水) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:23〜26度 透視度:6〜10m
久しぶりに富戸ホールに行ってみました。
ホールの入り口の水面近くはアオリイカの赤ちゃんがいっぱい!
50パイくらいはいたのではないでしょうか?来年大きくなってたくさん産卵するんだぞー!
浅場の奥のほうはキビナゴの群れがたっくさん!時々何かに終われているような激しい動きをするのですが透明度が今一なので追いかけている魚は見えず・・

周りのミルと言う海草にコケの生え方までソックリなカミソリウオや、身体全体を激しく振りながら泳いでいるパンダ色のアジアコショウダイの幼魚、結構ホバーリングしてくれたヒレナガネジリンボウ等、人気魚もたくさんです!

8月 24日 (火) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:23〜27度 透視度:8〜10m
今日はマンツーマンでのんびりダイビング、港で遊ぶ子ども達や家族連れも少なくなりサマーベットでマッタリとお昼寝もしちゃいました。これぞ平日ダイビングの良いところです!

海の中のお魚達ものんびりモード!
アオリイカは2カップルでユッタリ産卵・・
近接するネジリンボウ&ヒレナガネジリンボウはバッチリとホバーリング!
超大型のイセエビまで昼間なのに穴から出てユックリとお散歩?してました。
手でつかめそうでしたが足や触覚等が折れてしまったら商品価値が無くなりそうでしたのでやめておきました。

8月 23日 (月) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 すこ〜しウネリ
水温:21〜27度 透視度:8〜15m
お盆明けでのんびりとした平日の海が戻ってきてます。
ただなぜかなぞのウネリが・・出入りも問題ないくらいでいつもだったら「穏やか」といってしまうのですが、今年の夏は本当に穏やかだったので「ウネリ」といっておきましょう!

水中も上と下の温度差により複雑な流れが・・2本目に砂地の沖に出たら沖からの流れで気持ちよく戻されました。

ヒレグロコショウダイ、フタホシキツネベラ、コガネキュウセン、フタイロハナゴイ、カミソリウオカップル、ツユベラ等々かわいい南の魚達が続々登場!

8月 22日 (日) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 やや底揺れ
水温:22〜26度 透視度:8〜12m
今日の富戸もダイバーや港で泳ぐ地元の子どもや家族で大混雑!
でも来週から学校が始るので、港の混雑は今日でお仕舞いかな?

1本目右側奥の浅場に行ってみるとメジナが壁の様に群れていてビックリ!
メジナに混じりブリかヒラマサがホンソメワケベラにクリーニングされゆったりしてました。でも2本目同じ場所に行ってみると群れがいなくなりシーンとしてましたよ。

空色のソラスズメダイの幼魚がますます勢力を増してきてとってもきれい!沖のほうには濃紺のナガサキスズメダイ幼魚や黄色のコガネスズメダイが混じって群れていました。南から来たアマミスズメダイもとってもかわいかったです!

8月 21日 (土) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 ややウネリ
水温:21〜26度 透視度:8〜15m
お盆明けの週末でしたがIOPの海は結構な賑わいでした。
午後から少し濁ってしまい残念・・

そんな中、水中の生物のちょっと笑える姿を2つ観察できました。
1つは1匹のヤドカリが自分が背負っている貝殻より一回り大きなサザエに引越ししようとしているのか、サザエの身が入っているにもかかわらずフタにハサミをかけ一生懸命追い出そうとしてました。
どう考えても無理だと思うけどなー

もう1つはホンベラがアントクメ(海草)の小さな穴に身体を突っ込み、挟まってしまい身動きできなくなった姿・・最初もう1匹のホンベラがそばにいて身体をぶつけるようにして一生懸命助けようとしている様に見えましたが、もちろん無理!結局僕がアントクメをちぎって救出してあげました。
結構長時間挟まっていたようで身体にクッキリ跡が残っていました。
何であんな小さな穴に入ろうとしちゃったのかなー?

ヒメテグリのオス同士が背鰭を立てあって威嚇しあう姿も微笑ましかったです。

8月 17日 (火) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:34度 穏やか
水温:20〜24度 透視度:10〜15m
先週はほとんど富戸で潜っていたため久しぶりの海洋公園になってしまいました。7日に潜った時に比べるとカミソリウオのカップルツユベラやミナミハコフグの幼魚たち、きれいなフタイロハナゴイ等南の魚達が着実に増えています。

オクリダシに数多くいるヒメテグリ、小さな身体で一丁前にメスに求愛したり
オス同士縄張り争い
したりと活発になってきました。

べニカエルアンコウのカップル(メスが白、オスは黒)が仲良く1つの海綿にすっぽり収まっていました。

8月 16日 (月) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:22〜26度 透視度:10〜15m
いたる所で群れているシラスですが、もうシラスとは言えない様な大きさに成長してきました。でもまだイワシとは呼べないような大きさなので何と呼べば良いのかなー?
カンパチ達もシラスが成長するのを待っていたかのように、今まで以上にアタックを繰り返してました。
ワラサ(ブリの若魚)も数匹ウロウロしてますよ〜

砂地ではなぜかヒラメが5個体ほど近接していました。ヒラメにとっては温かすぎる水温だと思うのになー?

カミソリウオはミルと言う海草に完璧すぎる擬態でしたよ!

8月 15日 (日) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:32度 穏やか
水温:23〜25度 透視度:12〜20m
今日も暑い一日でしたね〜

ネジリンボウやヤシャハゼ、イロカエルアンコウの幼魚がいるエリアは人が多くなかなか近寄りがたかったです・・
その少し沖のミルと言う海草に絡みつく写真に撮りやすそうなタツノイトコを観察していて、ふと下の砂に目をやると体長5mmほどのアジアコショウダイの赤ちゃんが身体全体をくねらせ泳いでいました。かわいかったなー!

右側岩場のイソギンチャクが群生する浅い棚の上は今、魚影が一番濃い場所です。青やオレンジ、グレーと色々な色の魚が群れきれいですよ〜

8月 14日 (土) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:22〜25度 透視度:12〜15m
今日で体験ダイビングウィーク?は一段落・・
良い海況が続きたくさんの魚達を紹介する事ができました。
初めて海に潜った方たちの中から何人がダイバーになってくれるかなー?

ファンダイブではアオリイカの産卵床にて5ハイのイカをゆっくり至近距離で観察することができました。
でもあまりその気は無いのか?産卵には至りませんでした

ネジリンボウとヒレナガネジリンボウが20cmくらいの距離にいて特徴の違いがはっきりわかりました。
付近のイロカエルアンコウ、ネジリンボウの巣穴から少し離れた場所に移動してくれたので一安心でした。

イサキの幼魚が勢力を増してきた気がします。

8月 13日 (金) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:22〜26度 透視度:10〜15m
連日良い海況です!昨日は海洋公園が荒れ気味だったためかヨコバマは賑わってましたが今日はそれほど混雑感が無かったです。

今日も体験&ファン!
浅場はぬるく体験でロクハンスーツ着ると暑いくらいです。
ソラスズメダイが日増しに数増してきたり、クロホシイシモチの口内保育がまだよーく観察できたり、シラスの群れにアタックするカンパチ等々・・
体験の浅場だけでも充分楽しめる海ですよ〜

クマノミ夫婦がまた新しい卵を育てていました。
ハナキンチャクフグ、キツネベラ、アジアコショウダイ等々南の魚達もぞくぞく見つかります。

8月 12日 (木) 富戸ヨコバマ
天候:雨 気温:29度 穏やか
水温:22〜24度 透視度:10〜20m
朝は晴れ間が広がり蒸し暑い陽気でしたが、日中は天気予報どおりに一日雨降り・・海況は台風の影響も全く無く穏やかな海況ですよ〜

今日はファンダイブ&体験ダイブ!
生シラス、勘八、鰹、鯖、真鯵、イナダ(鰤の若魚)、真鯛、鮃、等々寿司ネタになりそうな魚がたくさん!

8月 11日 (水) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:31度 穏やか
水温:23〜25度 透視度:12〜20m
今日は海洋公園の予定でしたが、朝、海を見に行くと時折ウネリが入ってきている様子だったので急きょ富戸に変更・・
富戸は今日も良好なコンディションでしたよ!

午前中アオリイカの産卵床に行くとメスが1匹だけ・・偵察にでもやってきたのかとしばらく見ていると、行ったりきたりしながら産卵床に近づいていきます。
そしてとうとう枝の中に入っていき卵を産み付ける姿をするではないですか・・
僕のところからは卵を産み付ける所は見えませんでしたが、良い角度で見ていたお客様いわく「白い卵が産み付けられるところを見た」とのことでした・・
あたりにオスの姿は見られないので、交接後になんらかの理由でオスがいなくなってしまったのかなー?不思議なシーンでした。

最近話題の1cmに満たないくらいの黄色いイロカエルアンコウの幼魚を見てきました。かわいかったな〜
観察している時に知り合いのガイドから「ヤシャハゼも出ているよー」との情報いただき楽しみにしていたのですが直前のグループが引っ込ましたみたいで
またもや見そびれてしまいました。

浅場の魚影は日増しに濃くなっています。南からやってきた死滅回遊魚も色々見つかりますよ〜

8月 10日 (火) 北川ボート
天候:曇りのち晴れ 気温:30度 穏やか
水温:21〜24度 透視度:6〜12m
一昨日たくさん見られたタカベの群れに変わり、今日はアジが主役!
型の良いアジが水深10〜12m付近に大量に群れています。
河になったり、壁になったり、渦になったり・・・
2ダイブともアジ三昧、ついでにランチでもアジの干物やたたき定食を食べる人が多かったです。
少し濁りが入ったのが残念でした。

8月 9日 (金) 富戸ヨコバマ
天候:雨 気温:29度 穏やか
水温:23〜25度 透視度:15m
久しぶりに雨降りの一日でした、良い潮が入ってきたみたいで透明度&水温ともUP!日が差せばもっと最高のコンディションだったことでしょう!
しばらく続けば良いな〜

僕は体験で合計3ダイブ!最初は緊張でドキドキだった方たちも最後の方にはニコニコダイビングとなりました。2本潜った方もいらっしゃいましたよ〜

ツイッターには書きましたが今日、ヒロミさんがちょこっと復帰しました。
今日は久しぶりの方のリフレッシュでしたが、前情報も無く小さなイロカエルアンコウ発見したらしい・・なかなかやるじゃないですか〜
今後も体験やリフレッシュの時は出るかもしれませんが宜しくお願いいたします。

8月 8日 (日) 北川ボート
天候:小雨のち晴れ 気温:31度 穏やか
水温:2〜24度 透視度:12〜15m
朝久しぶりに雨が降り、午前中は梅雨空の様な天気でした。
ここ数日に比べると気温も上がらず過ごしやすかったです・・
でも久しぶりに海にいらっしゃる方には晴れた方が良いですよね〜?

浅場の根周りに群れが凄いという話だったので、18m付近の北川名物ソフトコーラルにちょこっと挨拶をしてからほとんどの時間浅場で過ごしました。
水温やや低めの水深12m付近にはマアジ(大)が河の様に群れ、ムツも混じっています。その上にはマアジ(中)がタナゴと一緒に泳ぎまわっており、さらに上の温かな層ではタカベが根の周りをグルグル・・
起伏に富んだロウソク状の根を回るのも楽しいダイビングでしたよ!

8月 7日 (土) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:22〜24度 透視度:12〜15m
午前中は夏の平日くらいの混み具合で「すいてるな〜」という感じでしたが
道路渋滞のためか昼近くに到着する人が多かったみたいで、12:00くらいのエントリーに列が出来ていました。

昨日砂地で見た、オオウミウマの幼魚らしき魚もういなくなってしまいショック!
そばにはかわいいセミホウボウの幼魚が歩いて?ました。

ミナミハコフグ、ケサガケベラ、トカラベラ等南の魚も増えてきてますよ〜
お腹の大きなカエルアンコウのメスがいたので時間を変えてもう一度行ってみたら、しっかり小さなオスが寄り添ってました。
最初の時はどこにいたのかなー?

捕食する魚が少ないのか?シラスの数が日増しに増えている気がします。

8月 6日 (金) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:20〜25度 透視度:12〜20m
「今日は暑さのピーク」なんていう予報でしたが、海洋公園の木陰のテーブルは海からの風が超気持ちよく濡れたラッシュガードを着ていると寒いくらいです。日なたは容赦ない日差しですがね・・

ここ数日イワシ・キビナゴ等の群れがめっきり減ってしまいました。それらを捕食するカンパチやイナダ等もちょっと寂しいです。
ただ1本目に行った2の根はキンギョハナダイやサクラダイが乱舞!青い海にオレンジの壁がとってもきれいでした!

砂地の小さな石に着く海草をジックリ見ていたら、オオウミウマの幼魚と思われる魚発見!しばらく居ついてくれたらいいなー
また数日前から見られているシマヒメヤマノカミの幼魚も同じ岩で見られています。ジョーフィッシュやタツノイトコ等マクロ生物が楽しかったな〜

8月 5日 (木) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:23〜25度 透視度:12〜15m
昨日の神子元島の濁ったやや冷たい潮が富戸に来ていないかちょっとビクビクしてましたがまだ青い水で一安心・・
まだまだ8月中は安定しないのですが、濁った濁った時なりの潜りかたがありますからね〜

ネジリンボウのすぐ横の穴に結構顔出してくれるジョーフィシュ(アゴアマダイ属)がいることに気づきました。あまりにも近すぎてネジリンボウ観察の際に巣穴壊してしまいそうです・・ヤシャハゼの穴も近いのですが今日も観察できず。

砂地にイボガザミが目だけ出して隠れていました。掘り起こしてみると思ったより大きな奴でビックリ!
好戦的で僕の指示棒にはさみ攻撃してきましたよ〜

8月 4日 (日) 神子元青根・カメ根
天候:晴れ 気温:34度 穏やか・流れ小
水温:21〜28度 透視度:5〜8m
7月に入り連日ハンマーフィーバーで沸く、神子元島へ行ってきました。
神子元のサービスのHPを見ると、本当に毎日ハンマーヘッドシャークの画像が・・しかも一枚に50匹くらいのハンマー様が写っております。
嫌でも高まる期待!!もちろんお申し込みいただいたお客様にもその情報は伝わりワクワクドキドキです!!

がっ・・・・
昨日のサービスのログを見ると「どうしたハンマー!?」のタイトルが・・
んん・・何だか嫌な予感
でも潮なんて一日で変わるさ〜と自分を奮い立たせ(?)
豪華クルーザーで神子元島へ向かいます。

エントリーすると
あれあれ・・何だか暗いーしかも冷たいー
それでも期待を捨てずに最後まで潜りきりましたが
結果は??もうお分かりでしょう、ハンマー様不発です・・

それでも根のそばにはイサキ&タカベの大群が!
また今まで見たこと無いような数のニザダイ(辺りが暗くなりました)
2本目には壁の様なワラサの群れが〜(透明度悪く全員にはお見せできませんでしたが・・)
魚影はさすが神子元!!といった感じで、透明度がもうちょっと良くて
ハンマーフィーバー!の前情報が無ければ満足感得られたのにねー
あ〜悔しい・・
秋までにぜひリベンジしたいなー

8月 3日 (火) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:24〜25度 透視度:10〜18m
ヨコバマでマッタリダイブ・・
2本で合計140分潜りましたが、全く寒くな〜い!

1本目は沖に向かって潮が流れており、ハゼエリアまで楽々ドリフトダイビング
帰りがかったるそうだったのであまり沖には行かず、ほとんどをハゼエリアで過ごしました
ネジリンボウは元気にホバーリングしてましたが、ヤシャハゼは今日も見られず・・明日は僕が富戸を留守にするのでヤシャさんもきっと出てきてくれる事でしょう(自虐)
オニオコゼのカップルが追いかけっこしていたり、足元を見ると小さなジョーフィッシュが巣穴から顔を出していたり、ミナミハコフグもジックリ観察することができました。

2本目はイワシの群れに突っ込むイナダの大群やカンパチの若魚達・・
人気者のウミテングやカミソリウオも見ることができましたよ。

8月 2日 (月) 富戸ヨコバマ
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:20〜25度 透視度:10〜18m
今日はファンダイブと体験ダイビング

体験ダイビングのお客様は魚屋の若旦那!元気に2ダイブしました。
水中でブリかヒラマサを見分けてもらおうと思っていましたが、あいにく出会えず・・
ヨコバマにはよくいるカサゴを見て、「最近手に入りにくくなってきて1kg5,000円もする」という話を聞きました〜へービックリ!!
「今日一番印象に残った魚は?」の質問に「クマノミ!」だって〜
食べられる魚じゃなかったのね・・
そういえばそのクマノミのカップル、岩肌にオレンジ色の卵を産みつけ守っていました。

ファンダイブではヤシャハゼに振られ、アオリイカに振られ、いる予定だった場所の群れの魚にも・・あ〜かたじけない・・


8月 1日 (日) 伊豆海洋公園
天候:晴れ 気温:33度 穏やか
水温:22〜25度 透視度:12〜15m
少し水が白っぽくなってしまいました。
ベニカエルアンコウのカップル、昨日は50cmくらいの距離にいたのですが
今日は5cmの距離で小さなオスがメスに寄り添うように・・ただオスは海草の陰でかくれんぼしてました。カミソリウオも小さな岩の影にかくれんぼ〜

クロホシイシモチのカップルがいてメスの生殖口は結構開いており、オスは卵をくわえやすくするためかアクビの様な仕草を繰り返してました。
見るからに産卵間近といった感じでしたが、お客様の残圧も少なくダイビング終了間際だったため産卵までは見届けられなかったです・・


過去のログのページに戻る

トップページ
ファンダイブダイビング講習体験ダイブレンタルツアー予定今日のログ
ヘイズダイブって?
地図&交通宿泊気まぐれ日記ポイントカードキャンセル
聴覚障害者の方へビックツアー&イベントキャンペーンお客様写真館リンク集
過去ログ&ツアー
hiromi' sweets


トップページへ このページの先頭へ

伊豆・富戸の小さなダイビングショップ
ヘイズダイブ


〒413-0231 静岡県伊東市富戸1255-20
TEL/FAX 0557-51-7509

dive@heysdive.com
Copyright©2007 Hey’s DIVE All rights reserved