





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
サンセットダイブ潜ってきましたよ〜
ヤマドリの産卵ショー7回みました、4発連続の絶倫男や、隙を見てメスを奪い取ろうとする間男・・さらには男4匹?での縄張り争い等々息つく暇も無い70分間のダイビングでした〜
日中も元気に3ダイブ!
今季初のカミソリウオやヒレナガネジリンボウ確認、イソコンペイトウガニも執念で見つけました。
来週はIOPにてサンセットダイブ、魚達の営みを覗き見しませんか・・ |
富戸⇒IOP(伊豆海洋公園)間2.7kmをマスク、フィン、スノーケルの3点セットで泳ぐ「海を泳ごう」イベント・・週前半には台風5号の動きで開催が危ぶまれていましたが超穏やかなコンディションで無事開催されました。
昨年はIOP⇒富戸のコースで、つり橋を過ぎたあたりで激流につかまりほとんどの人がタイムアップになって悔しい思いを・・・
さて、今年はというとヘイズチーム1時間15分かけて8名全員完泳〜!
というより参加者80数名、誰一人船に拾われること無く時間内に泳ぎきるという素晴らしい結果に!皆様お疲れ様でした〜
その後、富戸にて元気にダイビングゥーしましたよ〜

途中城が崎つり橋付近で元気に記念撮影 |
|
1本目エントリーまではジメジメして蒸し暑かったのですが、雨が降って風が東寄りに変わって少し肌寒くなりました。
水中は最近の大雨で浅場が濁り気味・・少し深度を落とすとそこそこ見えます
ようやく今年初めてヨコバマでアオリイカに出あいました。
産卵床に行ってみると最初は大きなオスが単独で・・その後に6パイくらいのイカがやってきました、中の1カップルが産卵しそうに産卵床に近づいたり離れたりしていたのですがジットしているのも寒いので産卵までは確認できませんでした・・
今日のゲストはグアムでCカード取得して初日本でのダイビング
レンタルスーツでも寒くなかったみたいですよ〜
アオリイカ見られてよかったですね!
|
一日中雨の一日・・梅雨本番ですね!
水面に赤潮が発生して特にエキジット口は透明度が全く無いような状態
潜行すればそこそこ見えるんですがねー
砂地の狭い範囲にテンスモドキやタツノイトコ×2(黄・赤)タツノイトコの赤ちゃん、クロヘリアメフラシの幼体、コノハガニ、サカタザメ、シビレエイ等々が見つかり、2本目はほぼそこだけで過ごしました。
ほとんど動かなかったので1ピースウェットの人には寒かったみたいです・・ |
|
|
|