





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
天候:晴れ |
気温:24度 |
海況:穏やか
最干潮時激引き |
今日もイルカか!?なんて淡い期待をしながら1本目、ヨコバマにエントリーしたのですが、そう上手くはいかないですよね〜
平穏無事なダイビングでした。昨日よりちょっぴり透視度落ちたので、もしかしたら我々の20m横くらいをイルカが通り過ぎたかもしれませんがね・・
2本目は久しぶりに脇の浜に、狙いはヨコバマより先に始ったらしいアオリイカの産卵・・
産卵床に近づくと、まず大きなオスのイカ発見!興奮しているのか体色を激しく変えていました、メスが周りにいないのに何をやっていたのでしょう?
少し離れたところにはカップルもいたのですが、結局産卵には至らずでした。
産卵シーズン始ったばかりの今頃は、イカの体に傷が無く(産卵シーズンが本格的になると特にオスの体はオス同士の闘いでボロボロになるのです)とってもきれいですよ〜
今年は大当たりの年になると良いなー
|
やりました〜
人生2度目の水中イルカと遭遇!しかも富戸で4〜5頭の群れ〜
今日は今年初のサンセットダイビング・・時間がたっぷりあるので4本潜りたいとのリクエストを頂き、朝一エントリーでの出来事でした
水深22m付近で写真撮影に熱中しているゲストを待っている間、ウロウロしていると何だか一瞬空に雲がかかったみたいに周りが暗くなりました。
な・何?と思って上を見上げるとすぐ真上を大きな物体が凄いスピードで〜
最初は???と何がおこったのか理解できませんでしたが
すぐに・・イ・ル・カだ〜 かなりのスピードとパニック気味の頭で4頭?5頭?とハッキリ数えられませんでしたが、少し離れたところで写真を撮っていたSunappyさんに知らせる事ができ 何とか皆で見ることができ大興奮!!
Sunappyさん30秒ほどの動画をバッチリ撮ってましたよー
今年初のサンセットは控えめなヤマドリ産卵見られましたが
今日はイルカで燃え尽きた感がします・・
明日もぜひ!!
|
天気予報が良い方向に変わってきて、気持ちの良い天気でした!
今日3シーズンぶりに作り変えたウェットスーツのデビューでした。
やはり新しいウェットスーツは温かく、先週と比べると体感温度で2度くらい違う気がします・・今回は初めて表ジャージのロクハンを作ってみましたがジャージにした分4シーズンくらい持つかな〜?
海の中もますます良い感じに・・なってきてますよ〜
でかくて見応えのあるツノダシもほぼ定位置でウロウロしているし
小さめのカミソリウオも初確認しました。
脇の浜ではアオリイカの産卵が始ったみたいですよー
|
GW末から気になっていた緑色の変な浮遊物の数が減ってきたようで
幾分水中の視界もすっきりしてきました。
水温も少し上昇、ウェットスーツのダイバーの数が増えてきています
ヘイズのお客様も今日はウェットで・・5mm1ピース+フードベストのお客様の
50分潜ってのご感想は「寒くなかった」との事です。
魚達も元気が出てきたようでクマノミもイソギンチャクのそばを気持ち良さそうに泳いでいました。
エントリー口付近のクロホシイシモチの群れをよく見ると早くもカップルが出来始めているのがわかります。
|
連休も終わり人影まばらな富戸の海でした。ダイバーの数も両手で数えられるくらいでの〜んびり潜ることができました。
またまた春の海に戻ってしまった感がありますが、しばらく透視度も一進一退を繰り返して夏の海に変わっていくので仕方が無いですね・・
しばらく人気者だったイバラダツが連休終了とともに姿が見えず、変わって近くの海草にはタツノイトコのカップルがいました、
またいなくなったかなー?と思われていたフタイロハナゴイは同じ場所にいてくれたので、イバラダツもどこかに潜んでいる事を期待しましょう! |
今日の海洋公園はこどもの日のイベント、餅つき大会もありなかなかの盛況振りでしたよ。
海の中は浮遊物が目立ちまた春らしい海になってきました。
久しぶりのIOPダイブでしたが、去年の秋からいるオオモンカエルアンコウがまだいてビックリ!最初に見た時に比べると2倍くらいの大きさになったかなー?
冬も越した事だしどこまで成長してくれるか楽しみです・・
コブダイも相変わらずフレンドリーでしばらく遊んで?くれました。 |
例年GW後半の2日目が1番混む事多いのですが、今日も少なめ・・
伊豆急線もそれほど混雑していなかったみたい、道路渋滞はしているみたいですが・・
海の中でも人気の魚を比較的ゆっくり観察する事ができました
南の魚ツノダシが早くも現れビックリ!しかもでかいのでもしかしたら越冬したのかなー?
それとも黒潮接近で早くも流れてきた?
カミソリウオも出現したらしいので今年も南の魚の当たり年になるかなー? |
GW後半戦のスタートです!
4連休の初日なのでさぞかし混んでいる?と思いきや、普段の週末よりも少ないくらいで拍子抜け・・明日からは混むのかなー?
水中はやや植物プランクトンのツブツブが目立つ物の、下の画像の様に明るくきれいですよ〜
人気者のイバラダツやカエルアンコウの仲間はまだ健在!
砂地にはカスザメが参上!お客様に鮫肌を体感していただきました
早くも沈められているアオリイカの産卵床付近はクロホシイシモチやメバル、小鯵の幼魚たちがたっくさん!!今年はたくさんのアオリイカが産卵に来てほしいものです・・
|

ヨコバマエントリー口付近の風景
こんなに明るくきれいですよ〜 |
|
|
|
|
|
|