





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
2本とも大きなコブダイが遊んでくれました。別個体だと思うのですがIOPには何個体いるのかな−?
砂地には大型のヒラメやメイタガレイ、ヒラタエイ、シビレエイ、メガネウオ等々
砂に隠れる魚が少しづつ増えてきているようです。
そろそろ深海魚も現れるシーズンです
|
富戸の海に向かう途中の城ケ崎桜が見頃を迎えています。
でも小雨混じりで肌寒い陽気・・春本番はもう少し先みたいですね
海の中は「春濁り」というほどでもなかったですが、浮遊物が目に付きました。
これからの時期はスコーンと抜けた素晴らしい透明度の海はなかなか期待できないので頂いた画像の様な小さな生物たちが中心になるかな?
画像左)体長1cmほどのヒメイカ、ミルという海草に吸盤でくっついています。
画像中)直径2cmくらいのザラ海綿の筒の奥の方にいたザラカイメンカクレエビ
海綿越しにライトの光を浴びて何だか温かそう?
画像右)5mmほどの大きさのコミドリリュウグウウミウシ、肉眼だとこんなにはっきりは見えません・・
|
|
|
|