





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
明日は東京で雪予報が出てますね・・伊豆も山間部は雪が降るかなー?
今日も時間が経つにつれ気温が低下し怪しげな雲行きになってきました。
富戸の海、潜水注意でオープンしましたがウネリが上がってきたためお隣の八幡野に移動しました(その後富戸は潜水禁止に)
水温はまだ21度ありますが、この陽気だとさすがにドライスーツかロクハンウェットの方がほとんどを占め5mm1ピースウェットの方は少なーくなってしまいました。昨日のような陽気だとまだ耐えられそうですが・・
今日は群れの魚が少し少なかったですがクマドリカエルアンコウやフリソデエビ、ハナタツといったアイドルが見られました。
猛毒ヒョウモンダコも岩に擬態して隠れてました。 |
雨降りの一日でしたが予報より強くは降らなかったのでまずまずか・・
潜ってしまえば透明度良く気持ちの良い海でした〜
画像左)北東の風でエントリー付近には木片などたくさんのゴミが流れ着いてい ました。そんなゴミに紛れるようにナンヨウツバメウオの幼魚が漂って ましたよ
画像中)新たなニシキフウライウオのカップルを近隣ショップのガイドさんに教え てもらいました。話によると昨日まではメス1匹だけだったみたい・・
画像右)キンギョハナダイに混じってスミレナガハナダイのメスが1匹
南の魚ですがオスは身体の真ん中に四角いパッチを貼ったような模様 で「サロンパス」の愛称で呼ばれています
|
曇り空だったので小春日和とは言えませんがポカポカ陽気でした。
昼休み中ロングジョンのみで肩を出してもいても大丈夫なくらいでした
でも、すぐそばを観光客がたくさん通るのでちょっと引かれたかも・・?
海の中も青い水で遠くまで見渡せ気持ちが良かったです。
群れの魚はこの時期の初島にしては少し少ないかなー?といった感じでしたがタカベの群れは川のようにやってきたり。大きなブリが1匹でウロウロしていたり最後はカンパチ軍団も見られました
小さいものではイロカエルアンコウのオレンジ極小とキイロ大やハナタツのカップル(出産間近かお腹がパンパン)等々が見られました。
お昼のアジ&イカミックス丼は相変わらず美味しかったです!
|
一日青空の気持ち良いお天気でしたが海は少し波、ウネリあり・・
出入りに少し気を使います。
この時期になるとドライスーツダイバーが目立ちますが、まだ1ピースウェットで潜る人も多いですよー
日が陰ると上がった後寒いですが海の中はまだいけそうです。
定番になりつつある南の魚や甲殻類も見られてますが透明度の良いときはやはりワイドが楽しいですね〜
ソラスズメダイの青にキンギョハナダイのオレンジが混じりとってもきれい
キンギョハナダイ幼魚の群れの中に1匹だけアカオビハナダイが混じっていて可愛かったです。 |
今日は”伊東ダイバーズデイ”今回で第40回を数え秋と春に開催される恒例イベント、伊東のダイナミックなボートポイントで潜って漁師さんが用意してくれる
サザエや干物等のBBQをお腹いっぱい食べられる美味しい企画です。
また水中にまかれた色のついた石を拾ってくるとイセエビ詰め合わせや金目鯛1匹等々の豪華賞品があたるという楽しい宝探しゲームも行われます。
1本目は白根南、2本目は五島根南〜中にエントリーしました。
両ポイントともドロップオフにキンギョハナダイをはじめとする小魚が群れ
ソフトコーラルも咲き乱れるとってもきれいなポイントです。
が・・どうしてもイセエビや金目鯛が頭から離れず目はどうしても水底にいってしまいます。
結果ヘイズチームはN友さんがな・なんとサザエの詰め合わせゲット!!
貝好きの兵藤家へといただいちゃいました〜
ご馳走様&ありがとうございます
|
リクエストで雲見ボートです、今年3回のリクエストがあったのですが台風や極度の濁りにより3回ともキャンセルに・・4度目の正直です。
うまい具合?に東伊豆は北東の風により荒れ気味・・という事は西伊豆は穏やか、また朝ぐづつき気味だった天気も西伊豆に近づくと時々晴れ間がのぞくくらいに回復!
この時期本来の透明度で水温もまだまだ高め・・良い海でしたよ〜
そんな海で雲見の洞窟やアーチ、竪穴等々の地形ダイブを満喫してきました |
|
|
|