





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
北東の風で少しパシャパシャしてましたがまずまず穏やかな海況でした。
海の中は春濁りとまではいきませんが、冬の真っ青な海ではなくなってきて少しどんよりとしてきました。
例年だと一年でも一番水温が低いこの時期でさすがに南の魚はめっきり減ってきましたが、なんとオイランヨウジが初登場!
まだ幼魚のようですが最近流されてきたのかなー?
それとも誰にも気づかれずにしばらくそこにいたのでしょうか?
春になると目立ってくるウミウシですが今年はまだ少なめ・・
砂地にはカスザメ2個体や1m級のヒラメがどーんといました。
|
天候:曇り時々雨 |
気温:12度 |
海況:ややうねりあり |
今日は北東の風が強めに吹き海洋公園は潜水注意(富戸はまだ施設工事中です)この風向きに強い八幡野ですが、うねりが入り込んで揺れている海況でした。
それに春の大潮で干潮が昼頃だったため、1本目のエキジットがちょっと大変でした。
魚はイロカエルアンコウが1匹増えて3匹に・・あたらしく出現したのは前からいたオレンジと同じ岩でした。
中層はキビナゴの群れが賑やかです。
1本目のエキジット間際に揺れる砂地で1m級のヒラメがデーンといました・・
ちょっとビックリ!
2本目はこの時期にしては大き目なアオリイカが浅場から深場に向かって大移動・・産卵時期のような大きさでスピードも速かったのでこちらもちょっとビックリでした。
|
|
|
|