





2007年5月オ−プンしました


ヘイズのお客様割引き特典あり
|
|
 |
今日も一日良いお天気!さらに水中も昨日のやや白っぽさが消えて言う事ないコンディションでした!南の魚達を中心とするマクロやテトラ付近の群れ群れのワイドとどちらも楽しめました!
画像右)スケルトンなボディーの体長2cmくらいのかわいいお魚がいたのでお客様のカメラで拡大してもらったところ南の海で良く黄色い群れを作るヨスジフエダイの幼魚でした。肉眼じゃー青い4本の線が全く見えません・・
画像中)そのヨスジフエダイはテトラの下で群れを作っています。
画像左)テトラの上の方ではイワシの仲間の幼魚たちがたくさんいて、そこにカンパチやイナダ(ブリの小)達が群れでウロウロ、ムレハタタテダイも30匹くらいの群れを作り・・浅く次から次へと色々な魚達がやってくるので「2時間くらいいられそうだねー」との意見で一致しました
|
小春日和のとっても気持ちの良い晴天でした。海はやや波、ウネリありのコンディション水中も浅場は揺れておりました。
画像右)まっかなソフトコーラルの中に同じ様な色のクダゴンベ・・ちょこちょこ動くので目を離すと見つけづらいです。
画像中)水中に差し込む明るい陽の光を浴びてナンヨウツバメウオが11匹で泳いでました。夏に見た時より数が増え成長してました。
画像左)イソギンチャクの中にいるイソギンチャクモエビ、えびぞって尻尾を高く上げています。
|
|
|
|